営業時間
新鮮な鯖を塩漬けにし、いったん取り出してから糠に漬け、本漬けにして一年から二年の長期にわたって漬け込み、自然熟成したものです。
生の鯖と比べて、へしこにはアミノ酸が2.5倍、血圧上昇を抑えるペプチド類が5倍、他にもEPAやDHAなどの健康成分がたくさん含まれています。
魚類の糠漬けの起源は古く、文献によれば鎌倉時代より行われていたようです。魚の糠漬けには色々な魚が使われます。
若狭の家庭では今でも鯖、鰯、イカ、はたはた、ふぐなどを使って作っています。
千鳥苑のへしこのタレに漬け込み、ゆっくりと熟成させてしあげました。
深い味わいで食欲をそそります。
さばのへしこをさらにコチュジャンに漬け直し、マイルドな味に仕上げました。
美味しさそのままで塩分50%カットに成功しました。(半身)
近海でとれたイワシを使ったこだわりのへしこです。
昔ながらの味わいのある人気商品です。
国産の真フグを使ったへしこです。
あっさりした味わいが人気の商品です。
炙ってありますので、そのまま温かいご飯にのせて、お茶漬けやパスタの具、おにぎりの具等、お好みのお召し上がり方でお楽しみください。
へしこにオリーブオイル、ニンニク、鷹の爪を加えスペイン風に仕上げました。
塩分控えめでパスタやピザ等におすすめです。
お手軽にお召し上がりいただくために秘伝のへしこを缶に詰めました。
唐辛子とガーリックを加えた刺激的な旨辛へしこ
さくさくのフレーク状にしたへしこがたっぷり入ったふりかけです
お手軽にお召し上がりいただくために秘伝のへしこを瓶に詰めました。
お茶漬け用に少し濃いめの味付けに仕上げたへしこジュレ。目安は大き目の茶碗に多めで1杯分です。
店舗売店での取り扱いの他、楽天市場でもお買い求めいただけます。
〒919-1208
福井県三方郡美浜町坂尻43-3-1
舞鶴若狭自動車道 若狭美浜ICから車で3分
駐車場:大型車50台駐車可能
一般車200台駐車可能
10:00~16:00
(レストラン営業は11:00~14:00)
年末年始(12/31~1/2)
団体様(12/30~1/3)
台風や積雪などでの休館がございます